そんなに自分を追い詰めないで – 不妊症エトセトラ
不妊症の人に対しては時に体のケアよりも心のケアが必要なことがあると言われている。
私たちは結婚して暫く経った人に「子供はまだなの」「子供はいいわよ」等と安易に声をかけてしまうことがある。
言った当人はさほど悪意がないのだが、この言葉は子供がいない人を追いつめる要因になってしまう。
あまりに精神的に追いつめられると他の人の子供をみて羨ましくそして悲しく辛く外に出られなくなってしまう人もいるようだ。
子供がいないことの悩みを誰かに相談した場合に「そんなのだれだって同じよ」「じきにできるわよ」等の回答をされても当事者は追い詰められることになる。
「みんなそうなのよ」と言う言葉は精神的に傷ついている人にとって「他の人が耐え忍んでいるのに何であなたはできないの」と聞こえてしまうことがある。
何も言わずに傍にいて背を抱きしめる優しさが時に必要なこともある。
当事者の方には辛いことを思い出させる前半となってしまった事をお赦し頂きたい。
そして、あなたの抱えておられる痛みを完全に理解できないことを心苦しく思う。
子供ができない寂しさ、苦しさに押しつぶされそうになったときは無理をせず、休養を取り自分を思い切り甘やかしてあげてほしい。
特に女性の場合はストレスが多分に身体に影響を与えると言われている。
必要とあらば、そして可能ならばパートナーとゆっくり話をして、自分の抱えている不安や苦しみを分かち合ってもらうとよい。
その人は子供が欲しいと思うぐらいに愛した人なのだから。
関連記事
-
オギノ式とは – 不妊症エトセトラ
筆者は現ローマ教皇ベネディクト16世聖下が即位された日の報道を今でもよく覚えている。 テレビ画
-
妊娠しやすい体を作るために – 不妊症エトセトラ
人が自分が望む通りの結果を得るためには他の結果に到る選択肢を手放さなければならない。 幸福は片
-
最近の人は性に無関心? – 不妊症エトセトラ
近年では性風俗や各メディア等で過剰な表現がされているためか「性」もしくは「性行為」はいやらしく不謹慎
-
ダイエットに気を付けて – 不妊症エトセトラ
女性と体重コントロールは切っても切れない関係がある。 特に今妊娠するつもりのない若い世代は少し